59件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日進市議会 2023-03-24 03月24日-06号

委員会質疑の中で、影響として香久山の通過交通量増加があるということ、そして、今後も引き続き対策協議を行っていくと答弁されていました。これは、いまだに納得がいく通過交通対策がなされていないという表れではないでしょうか。 通過交通対策がないままに橋の建設を行い、工事着工をすることは、市民の方との約束に反します。

日進市議会 2023-03-02 03月02日-04号

通学路変更後の交通指導員の配置につきましては、市内全域と同様に、交差点通過交通量などを踏まえ検討してまいります。 ○議長青山耕三) 山田議員。 ◆1番(山田久美) 朝は指導員さんが一緒に登校してくださるということなのですけれども、午後の方は、指導員さんはおられません。 低学年の下校は、私はとても大変、すごく心配をしています。早く橋梁の方ができることを私は望んでおります。 

日進市議会 2022-09-02 09月02日-02号

そこで質問ですが、通過交通量を増やさないために、具体的にはどんな方法でどのようにするのか、住民側に説明していますか。 ○議長青山耕三) 答弁者都市整備部長。 ◎蟹江都市整備部長 通過交通対策には、大型車通行止め速度抑制などの警察が実施する交通規制及び狭窄、ハンプやスムース横断歩道などの道路管理者が実施する物理的デバイスがございます。

長久手市議会 2019-12-03 令和元年第4回定例会(第4号12月 3日)

建設部次長加藤英之君) 先ほどお答えいたしましたように、狭隘道路以上の幅員のある道路道路拡幅整備に至った路線につきましては、住民の方々からの要望もいただいておりますけれども、もともと通過交通量が多くて、前後に接続する道路との接続性、こういったものも踏まえまして、市が主体的に拡幅事業を行うと判断したものでございます。

大府市議会 2019-06-14 令和 元年第 1回定例会−06月14日-03号

一つ目として、大府市は、名古屋と知多半島、名古屋と西三河をつなぐ重要な拠点であり、通過交通量が多い点。二つ目は、JR東海道本線によって都市の東西が分断されている点であります。この「通過交通拠点としての大府市」と「東海道本線が通っている大府市」は、大府市が発展の恩恵を受けるためのキーポイントでもあります。

豊田市議会 2018-12-10 平成30年12月定例会(第2号12月10日)

地域振興部長中野正則) ゾーン30の導入生活道路区域通過交通量交通事故発生状況等を考慮し、特に、朝夕の通勤時間帯における通過車両速度抑制幹線道路からの流入抑制を目的に豊田警察署と連携しながら行っております。  原則、幹線道路に囲まれた区域ゾーン30の導入条件となるため、地域から要望がありましても、条件と合致せず、なかなか拡大できないことが課題としてあります。  

蒲郡市議会 2018-12-07 12月07日-03号

先ほど御指摘のとおり、国道23号蒲郡バイパス開通などにより、蒲郡西部小学校区内通過交通量増加しており、登下校通学路における児童生徒安全確保必要性は感じております。今後も地域の皆様とともに連携を図り、児童生徒安全確保のため、考えていきたいと考えております。 ○伴捷文議長 青山義明議員。 ◆青山義明議員 御答弁の中で、児童生徒安全確保とありました。

大府市議会 2018-03-08 平成30年第 1回定例会−03月08日-03号

昨年の3月議会一般質問におけるやり取りで、歩車共存道路整備に対する考え方について、「今のところ、どの路線というのはまだ決めていないが、今後、その辺りは、いろいろな状況通過交通量が多いとか、歩行者自転車事故が多い箇所とか、そういうことを総合的に判断して、決めていきたい」との答弁を得ています。

江南市議会 2017-12-06 12月06日-03号

ただ、今回の調査結果によりますと、通過交通量は総数で約6,000台、そのうち駅で乗りおりする車の台数が2,300台と。つまり6,000台のうち約6割が駅の前を単に通過するのみの通行車両であるということを把握しております。

豊山町議会 2017-03-13 03月13日-02号

27年3月の答弁では、歩道整備が非常に困難で、通過交通量が多いことが認められる通学路に指定されている町道カラー塗装を行った。今後においても、一定基準建設課協議した上で進めてまいりたいという答弁でありました。PTAより要望があったと思いますけれども、どのように協議をされたのでしょうか、お願いいたします。 ○議長水野晃君) 飯塚教育次長

大府市議会 2017-03-08 平成29年第 1回定例会-03月08日-03号

建設部長國生隆志)  今のところ、どの路線というのはまだ決めておりませんが、今後、その辺りは、先ほどもお答えしましたとおり、いろいろな状況通過交通量が多いとか、歩行者自転車事故が多い箇所とか、そういうことを総合的に判断して、決めていきたいと思っております。  以上です。 ○議長深谷直史)  答弁終わりました。9番・日高章議員

岡崎市議会 2016-03-24 03月24日-05号

岡崎一色線を安全に渡る空中歩道ということですが、岡崎環状線が完成すれば、通過交通量が減ることが見込まれています。 デッキの下になる明大寺交通広場も、柱を立てることで使える面積が狭まり、車が転回しにくく、使い勝手が悪くなります。 デッキの上に12トンの家康公像設置するために、柱を1本、余分に立てなければなりません。地震が起きるというのに、重いものを上に載せて大丈夫なのでしょうか。

豊山町議会 2015-03-09 03月09日-02号

カラー舗装を施工した町道は、歩道整備が非常に困難で通過交通量が多いことが認められる町道で、通学路に指定をされている路線であります。今後においても、一定基準建設課協議をした上で進めてまいりたいというふうに思っております。 以上です。 ○議長青山克己君) 岩村みゆき君。 ◆1番(岩村みゆき君) 特に豊山小学校区なんですけれども、豊山交番から八所神社への道路、ここは非常に交通量がふえています。

豊山町議会 2014-12-08 12月08日-02号

さらに県道通過交通量も相当数ありまして、バス運行時間帯に限らず、一定程度の明るさは確保できるものと考えております。 ご質問の趣旨は、当該バス停が暗いからと推察いたしますが、仮にそうであれば、バス事業者に対し、利用者意見として対策をお願いしてまいります。 したがいまして、ご要望場所も、もしくはバス停であるからとして、新しく防犯灯設置する考えはございません。 

江南市議会 2012-12-07 12月07日-04号

また、江南駅前広場への流入交通量及び広場内の通過交通量はどの程度になっておるのか、お答えいただきたいと思います。 ◎都市整備部長小池郁夫君) 江南駅前の西の広場には、現在、西側からは都市計画道路木曽川古知野線三菱東京UFJ銀行前の県道江南停車場線、北側からは都市計画道路芳池線、また東側からは江南号踏切からの車両が流出入しております。

碧南市議会 2011-12-09 2011-12-09 平成23年第7回定例会(第2日)  本文

395 ◆副市長(杉浦邦俊君) 平山町1丁目地内の交差点に押しボタン信号機設置要望についてと、そういうように理解するわけですが、信号機などの規制は、管轄は公安委員会ですので照会をいたしましたところ、押しボタン式信号機設置の要件でございます、これは、通過交通量それから横断する歩行者数、また、歩行者が滞留するといいますか、そこにいる場所確保必要